風呂 お風呂予約ボード・表示札の使い方 お風呂は17:00以降を目安に湯張りをし、最後に入った人がお湯を抜いて掃除をするようお願いしています。(あくまで目安ですので、この枠にない時間に入浴しても構いません)自分が最後なのかどうかわかるように、いちいちお風呂が空いているか否かを確認... 2021.09.24 風呂
個室 居室の備品について 何も持たずに避難してくる方がおられることを想定し、各居室には最低限必要な家具・家具類を設置しています。これらの備品を経年劣化以外の理由で汚破損した場合、または紛失した場合は、同等品を調達するのに要した実費を請求します。経年劣化の場合はオーナ... 2021.09.12 個室設定・データ
個室 スマートスピーカー 1Fと3Fで連絡をするために、スマートスピーカーを設置してスマートホーム化しています。「リビングルーム」「301号室」「302号室」「303号室」が設定されています。スマートホーム化されると何ができるの?スマートフォンを使用して、様々なモノ... 2021.09.12 個室設定・データ
個室 居室の鍵の取り扱いについて 居室の鍵は 暗証番号・指紋認証・ICカード・非常用物理鍵 で開錠することができます。このうち物理鍵については、万が一の救援等のために用意してありますので、オーナー以外に渡すことはありませんし、入居者が日常的に使用することはできません。暗証番... 2021.09.12 個室設定・データ
洗濯 お湯洗いの仕方 生乾き臭のことについて詳しく知りたい場合は「生乾き臭について」をご覧ください。シェアハウスゆとりらでお湯洗いをする場合の手順を書いています。準備シャワーホースに延長ホースを繋ぐ浴室のシャワーから、シャワーヘッドを外します。洗面所(洗濯機右側... 2021.08.29 洗濯風呂
個室 照明について シェアハウスの居室には、ダクトレールという電気設備を天井に設置しています。ダクトレールは自由に照明の位置を変更することができ、容量をオーバーしない限り、いくつでも照明を追加することができます。またダクトレール専用フックを使用すれば、天井から... 2021.08.12 個室未分類設定・データ
トイレ 生理用品の片付け 生理用品は共有用で購入しているものも使用して構いませんが、使いたい銘柄などがある場合は各自で購入して部屋にて保管してください。使用済み生理用品の処理ナプキン使用済みのナプキンは、汚れた部分が内側になるように畳みます。新しいナプキンを包んでい... 2021.07.09 トイレ
キッチン キッチンの普段の使い方 洗い物は当番制ではありません。自分の使ったお皿は自分で洗うようにしましょう。洗ってもらった場合は、必ず感謝を伝えましょう。シンクの使用後はシンクを洗います。排水口のゴミは、ゴミを出した人が捨てるのが基本です。キッチンの調理家電は誰でも自由に... 2021.07.05 キッチン
共用部 清掃当番:階段・廊下 一階廊下、1Fから2Fまでの階段三階廊下、2Fから3Fまでの階段というセットで当番をお願いします。基本は掃除機をかけることと、窓枠の拭き掃除のみです。汚れが気になるときは、フローリングワイパーシートを使います。年2回の大掃除ワックスを落とし... 2021.07.05 共用部
風呂 お風呂の普段の使い方 1F洗面所のドア外側に、ホワイトボードを貼っています。入る時間が決まっている人から、早い者勝ちで1時間ごとに区切られた枠を押さえてください。入浴時間45分、前後の支度15分程度を目安に、60分で区切っています。後ろにずれ込まないようにしてく... 2021.07.05 風呂